2023/06/20 08:28
補足になりますが、番組内で体臭について専門家の言っていた解説を書いておきますね。
1.シャンプーを1日に1回とするのは皮脂が分泌して表皮が安定するまでの時間は24時間掛かるからです。
2.乾いたタオルで汗を拭くと乾燥しすぎる為、より汗の量が増える。それは体内の水分量が蒸発し過ぎる為に熱中症にもなりやすい。
3.制汗シートやスプレーにはサラッとさせる成分が入っているので、毛穴を詰まらせ、皮脂や汗の分泌にも悪影響を与える。
4.香水には汗と混ざるとより嫌な香りになる物もあるため要注意。
このような解説でしたが、いつも私が話している洗えすぎる(脱脂力の強い)シャンプー剤がダメな事やマイクロバブルのシャワーヘッドが良くない事が本当だった事がわかりますね。
また、制汗シートやスプレーに配合されているサラッとする成分とはシリコンなどがほとんどで、これが毛穴を詰まらせると言う事を言いたかったのでしょうね。
いずれにしても、皮膚(頭皮も)を健康に保つ為には生分解性がとても重要だと言う事ですね。
つまり、合成香料や石油由来の防腐剤はやはり危険だと言う事ですね。
髪も肌も専門家の答えは同じです。
ただ消費者の要望とは、かなりズレがあり、良い香り、良い感触、便利(腐らないなど)
実は、そのどれもが細胞の健康にとってマイナスになる物です。
それは食品と全く同じ事なんです。

