2025/09/28 21:42

『香害』(こうがい)ってご存知ですか?

以前、テレビを見ていたら「香りがブーム」と題して、様々な商品を紹介していました。

特に洗濯用の柔軟剤の人気の条件は香りが長持ちする事だそうです。

今は香水のように直接肌につける物に変わり、衣類や髪などから香りをつける事がブームになりつつあるようです。

その証拠に香りで選ぶ商品の1位が洗剤(柔軟剤を含む)2位にはヘアケア商品となっていました。

しかし化学合成して作られた香料に潜む危険性をご存知でしょうか?

当店には化学物質過敏症の方がご来店されていますが、その方は美容室に入ると5分も持たずに呼吸困難になるそうです。
またホームセンターやドラッグストアも入店できないそうです。

数年前には普通にお買い物や美容室にも行けたのに、ある日突然に病気を発症されたそうです。

何も症状のない方々にとっては何ともない事ですが、化学物質過敏症の方々にとっては、ほんの僅かな合成香料でも呼吸困難(アナフィラキシーショック)などで生命に危険を及ぼす事もあるのです。

そんな危険な香料がとても身近な存在である事や、それがなければ商品価値が低いと思われる事も不思議に思いますね。

例えば果汁100%のオレンジジュースにも香料が配合されている事でさへも。

いずれにしても香料は自分だけではなく、周りの人にも影響を考えると、タバコの副流煙と同じくらい香料は香害危険なのかもしれませんね😔

信じる、信じないは別として、セーヌの全ての製品に香料を配合していないのも、全ての方々に安全と優しくとの思いからなんです😃

PS 近年では香りをより長持ちさせるためにはシリコンやポリマーなどの撥水性の物質に香料を混ぜ合わせて作る事が多いようです。

f:id:creerbiyou:20250928213931j:image